★BLOG
2022/02/11 16:28
こんにちは^^フードアドバイザーです。
今日はわが子みりんのご飯について・・・
9歳(2年前)になったころから、みりんがMAX6キロになりました。太ってしまいました^^;
来たときはたしか・・5キロなかったような・・(悲鳴)
3年間で、横綱級になってしまい・・これは、体に負担がかかると焦りました。
そこで、フードの見直しをすることに・・・
最初魚系のフードをあげましたが・・・(・∀・)食べない
食べない・・食べない・・食べない・・・
ブリーダーさんに伺うと「あー魚系嫌いかも」
(・∀・)チーン
食べなかったら痩せるは違うんですよね。ストレスになるから、痩せません・・
そこで、なるべく肝臓に負荷をかけないようにフードを選びなおし(筋力がおちるため)
ライト系で肉のフードを選びなおしました。
みりんは、朝ごはんはあまりお好きじゃないタイプですが、いい香りのトッピングを少しすると
きちんと食べるようになりました。
今では5kgくらいです^^

9歳(2年前)になったころから、みりんがMAX6キロになりました。太ってしまいました^^;
来たときはたしか・・5キロなかったような・・(悲鳴)
3年間で、横綱級になってしまい・・これは、体に負担がかかると焦りました。
そこで、フードの見直しをすることに・・・
最初魚系のフードをあげましたが・・・(・∀・)食べない
食べない・・食べない・・食べない・・・
ブリーダーさんに伺うと「あー魚系嫌いかも」
(・∀・)チーン
食べなかったら痩せるは違うんですよね。ストレスになるから、痩せません・・
そこで、なるべく肝臓に負荷をかけないようにフードを選びなおし(筋力がおちるため)
ライト系で肉のフードを選びなおしました。
みりんは、朝ごはんはあまりお好きじゃないタイプですが、いい香りのトッピングを少しすると
きちんと食べるようになりました。
今では5kgくらいです^^

11歳の現在でも毛づやもよく、体重も維持^^気分が乗ると走ってきます。
どちらかというと、散歩嫌いだったのですが最近は楽しんでお散歩もするようになりました。
体が軽くなり健康な証拠ですね^^
一度、軽度のヘルニアになりましたが、3週間の安静ができるので、しっかり治して元気よく走っています。
これからのシニア期をどう過ごしどう快適にしていくか・・一緒に考えて行こうと思います
どちらかというと、散歩嫌いだったのですが最近は楽しんでお散歩もするようになりました。
体が軽くなり健康な証拠ですね^^
一度、軽度のヘルニアになりましたが、3週間の安静ができるので、しっかり治して元気よく走っています。
これからのシニア期をどう過ごしどう快適にしていくか・・一緒に考えて行こうと思います